ホームページ制作について

制作について

ホームページ制作は依頼する会社によって変わってきます。
それは制作会社の仕組みに大きく関係する為、制作の仕組みをわかりやすく説明いたします。

一人で制作しているタイプのSOHO(個人事業者)

一人で制作しているタイプのSOHO(個人事業者)

このタイプは、全ての業務(営業、デザイン、コーディングなど)を一人で行っています。
その為人によっては、得意不得意が出てしまいます。デザインが得意ではなかったり、プログラム関係が苦手だったりします。 デザインを重視するか、機能を充実するかで、その分野を得意とするSOHOに依頼するとよいのですが、なかなか見分けが難しいかもしれません。 また、WEB制作は学校に通わなくても、資格を取らなくても仕事を受けることができます。 その為、実務経験がない、独学で学んだだけの人、といったスキルが不安定な人にあたる場合もあります。 逆に、制作経験の豊富で、オールラウンドにこなせるスキルの高い人もいます。
このタイプの人に制作を依頼するメリットは、やはりコストです。 スキルの高く、丁寧で親切な人に出会えれば、安価にクオリティの高いものを制作してもらえ、完成後の運用時もパートナーとして助言か更新作業をお願いできるでしょう。
デメリットは、依頼前にはわかりにくいですが、スキルが低かったり、納期を守れないなど、思っていたようなWEBサイトが完成できないリスクがあります。 また、スキルの高い、クオリティの高いWEBサイトを制作できる人ほど仕事が集中する傾向があるので、完成までに時間がかかるというパターンもあります。

小規模制作会社、または数人のチーム

小規模制作会社、または数人のチーム

一人でもWEB制作を行える人が、数人で集まっている場合が多く、お互いの得意分野をいかしたり、作業量を平滑化することで、効率化しています。

このタイプに依頼することのメリットは、低スキルの人だったり、経験の浅い制作者にあたることが少ないことです。チームとして活動するために、スキルの低い人が仲間になるような場合でも、経験豊富な先輩がフォローし、ある程度のクオリティにはなります。
また、デザイン性も高く、機能も充実したサイトを制作するなど、欲ばりな要望も対応できる人材がそろう可能性が高いです。 デメリットは、一人で制作しているSOHOに比べて割高になる傾向と、原稿の用意などチーム内の制作ルールが決まっていて融通がききにくいことです。

大規模制作会社

大規模制作会社

社内に多数の制作者が在籍し、WEBデレクター、WEBデザイナー、HTMLコーダーなどに分かれます。
大規模サイトを大勢のチームで制作する場合と、規格化されたサイトを流れ作業で制作する場合があります。
会社としての業暦が長く、スキルが問題になるケースはありません。まれに新入社員などがOJT研修のように担当したり、外部に仕事を依頼したりして品質に問題が出る場合がありますが、最終的には会社としてクオリティを担保してくれるでしょう。

メリットは、やはり会社規模としての安心感でしょう。発注後に連絡がとれなくなったり、いつまでも完成しないといった心配はいりませんし、出来の悪いサイトを納品されるということもありません。 デメリットは、ズバリ価格です。価格が安い場合は規格化されていて、自由がない場合がほとんどです。

広告代理店もしくは制作を外注している制作会社

大規模制作会社

営業力が強みの会社です。
企画やディレクションを担当してくれて制作のみ外注なのか、受注後はすべて丸投げかにわかれます。
実際の制作者と依頼者がもめた場合は仲介してくれ、制作担当を変えてくれるという場合もあります。
WEBサイト完成後も、チラシやパンフレットの紙媒体や広告など、一環した窓口としていけ場合もあります。

デメリットは、やはり高額になることです。

作っているのはどんな人?

武藤 剛(むとう ごう)
ディレクター兼HTMLコーダー

1980年生まれのしし座
秋田県出身ですが、
小金井市に移り住んでもう
8年。WEBはムズカシイ
単語が多いですが、わかり
やすい説明を心がけています。

dot

NOZOMI (のぞみ)
WEBデザイナー兼HTMLコーダー

197x年生まれのおうし座
WEBデザインをしていると
時間があっという間にすぎ
てしまいます。
よいデザインを提供できる
よう、がんばります!